2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

周辺度数に応じて要素を振る

またしてもこちらから。 行列Mの縦横の和が等しい行列をランダムに生成して、モンテカルロ法でMに偏りがあるかないかを調べたい件。 r2dtableという関数を使ってみる。 set.seed(100) r2dtable(1,rowSums(M),colSums(M)) 要素は0か1にしたい。さてどうしたも…

仲間分けする

データはこちらから。 先生のコメントにもあったが、クラスタリングしてみるのに、 heatmap という関数があるようだ。 とりあえずやってみる。 heatmap(M) png("cluster.png") dev.off() 行についてのクラスタリングは、先生が紹介してくださったやつと一致…

頭痛(担当EI)

頭痛の鑑別診断 髄膜炎、硬膜下血腫、脳震盪、脳出血、脳梗塞、副鼻腔炎、緊張性頭痛、肩こり、片頭痛、眼性疲労性頭痛、低血糖、糖尿病、薬剤 今回の症例 緊張性頭痛と片頭痛 バックナンバー 20110531全身倦怠感 20110608鼻血 20110615呼吸困難 20110622体…

6/27 MIKUセミナー 名前をつける

R

第九章 名前をつける 名前空間Xのうち、既に使われている名前の集合Aがある。 本中ではアルファベットを3つ並べた通りを基本に話を進めていたが、PCを扱う点で大切なのが、XおよびAが要素がたくさんありすぎてすべてをリストとして持てないときに、決める名…

体重減少(担当HA)

50歳代、男性 主訴:体重減少 体重減少を疑う疾患 悪性腫瘍 消化管障害 糖尿病 甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進は、基本的に若年女性に発症するが、高齢者では甲状腺の腫大が著名でなく、眼球突出も見られない場合が多い。 バックナンバー 20110531全身倦怠…

6/20 MIKUセミナー 一番簡単な難問

第八章 一番簡単な難問 いくつかある正の整数を2群に分けたい、ということでこちらに分割プログラムを書いた。 本中では、与えられたいくつかの正の整数を、和が等しくなるように2群に分割したい。 ここで、和がR的に書くと、floor(sum/2)に一致するような組…

均等に分けてみる

R

ベッドルームで群論をの話。 いくつかある正の整数を2群に分けたい。 条件は、2群の要素の総和が等しい、ということで久々にスクリプトを作成する。 # 本に出ていた、分割の仕方がただ1通りしかないやつ。 a<- c(771,121,281,854,885,734,468,1003,83,62) a …

呼吸困難(担当KY)

62歳、男性 主訴:呼吸困難 大腸癌切除2年目で再発の模様。腫瘍マーカーCEAが高値。 癌性胸膜炎 バックナンバー 20110531全身倦怠感 20110608鼻血

6/13 MIKUセミナー 歯車の歯について

第七章 歯車の歯について 本としては、1以上の整数の歯をもつ歯車Aと、歯車Bの間にいくつか歯車をかませて、速度をどうにか変えたい、ということ。 やりたいことは、実数を有理数の積によって近似したい、ということである。 つなぎ方の制約として、歯車と歯…

鼻血(担当YF)

59歳、男性 主訴:鼻血、咳 現病歴 鼻血が一日中出続ける。 2週間前からこんこん咳が出る。頭全体が痛い。首がこる。失神する。 先週、血を吐いた。 昨日から鼻血が止まらない。100mlくらい出たと思う。 既往歴、問診 甲状腺機能低下症 軽度コレステロール血…

6/6 MIKUセミナー 大陸を分ける

第六章 大陸を分ける アルゴリズムを構築したいとする。 ここでは、北米大陸があって、雨水が大西洋と太平洋に流れ着く境界線[分水嶺(分水界)]を見つけ出したい。 つまり、二次元平面に対してひとつ高さが決まる三次元物体に、いくつか辺縁があって、天か…