2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アレのサイズの自己申告に基づくデータに見られるheaping をrstanで解析する。

rstan神がやっている人口ピラミッドのAge Heapingを階層ベイズで補正するという解析について、自己申告に基づくデータにheapingが見られるという別の話があったので、3番煎じだがrstanを使わねば!! 上記のブログにある分布は、ギザギザしすぎているし、デー…

ラブライブ! サンシャイン!! のAqours メンバーがラブライブのμ's の誰に相当するか考える。

ラブライブ!サンシャイン!が始まりそうである。 無印ラブライブの時はまったく注目していなかったので、アニメが始まってから(なんだこれ…)と思いながら見ていたが、3話くらいになると(ブヒィ)とか言ってた。 ラブライブは9人、サンシャインも(たぶんメンバー…

はじめての 統計データ分析 ―ベイズ的〈ポストp値時代〉の統計学―

COI:筆者とはなんの関係もありません。 読んだ。はじめての 統計データ分析 ―ベイズ的〈ポストp値時代〉の統計学―作者: 豊田秀樹出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 2016/06/02メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (11件) を見る細かいと…

Ricci flow

読んでる。Comput Vis Image Underst. 2013 Sep 1;117(9):1107-1118. Ricci flow という、Willmore flow とはまた違う条件で微分幾何学的物体変換を行う。 その前に下準備。 以前やった(離散)ガウス曲率は、1-ring下の三角形の角度と、と呼ばれる傘の面積で…

3次元オブジェクトをグラフにしてみる

平均曲率を用いて、3次元オブジェクトの表面を色付けした。 凹んでいるところは赤、出っ張っているところは緑になっている。 いま、同じ色でひと続きになっている領域を仲間分けして、なおかつ、隣り合う領域がどうなっているかを調べたい。 ある頂点と、そ…

multi-armed bandit problem

multi-armed bandit problem というものがある。 元々はギャンブラーがどのスロットマシーンをやれば、利益を最大化できるかという話から始まったらしいが、最近は教科学習として流行って、webコンテンツのクリック率だとかそういう分野で使われている。 こ…

時系列データにt 検定を行うことに関してstan 神の解析がやばい

時系列データにt 検定を行うことに関して、すごいもにょっていたのだが、そもそもstan 神が既にモデル化してくれていた。 リンクでは2階差分と、変化点検出のコーシー分布の合わせ技を用いている。 そのままパクってやってみる。 diの95%ベイズ信頼区間が0を…

HWE とLD

アレルA とアレルa がある。 アレルA の存在確率がのとき、アレルa の存在確率はである。 1世代交配して得られる遺伝子型はである。 これは、アレルA とアレルA を持つ者同士は強制的に子孫残してね、というような神の見えざる手が働かない、つまり、完全に…

方向ベクトルと平面の内分点

とある3D オブジェクトであるうさぎを貫くベクトルがあるとする。 ベクトルは極座標表示なので、中心からある程度伸ばして、そしてxyz 座標に変換する。 うさぎ自体はmesh3d オブジェクトで、もともとは頂点オブジェクト bun.v, エッジオブジェクト bun.f か…