2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

vim の設定

というよりPC 環境全般の話。 スクリプトを書いている。 しかし、マウスGUI ユーザーなので残念ながら腱鞘炎になってしまった。 通常のマウスをやめてトラックボールにしたが、母指IP 関節が半端無く痛い。 というわけで利き手とは逆の手にマウスもおいてい…

自己相関のある時系列データの分散

読んだ。Introductory Time Series with R (Use R!)作者: Paul S.P. Cowpertwait,Andrew V. Metcalfe出版社/メーカー: Springer発売日: 2009/06/09メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログを見るAR, MA, ARIMA, ARCH, 状態空間…

医学・生命科学研究に使える遺伝統計関連のデータベース

遺伝統計夏の学校というものに来ている。 データベースが増えすぎていてすべてはもちろんわからないので、知った時に知識を増やしておこう。 スライドより一覧。 ゲノム・遺伝子情報のWebツール UCSC Genome Browser https://genome.ucsc.edu/cgi-bin/hgGate…

Type S error: ベイズ的多重検定

Bayesian inference completely solves the multiple comparisons problem « Statistical Modeling, Causal Inference, and Social Science にType S error (Computational Statistics (2000) 15: 373.) という論文がある。 古典的な仮説検定では を帰無仮説…

リストの中に行列があってそれをくっつけてテンソルっぽくしたい

こんな感じで、リストの中に行と列の数が等しい行列があったとする。長さは簡単のため2にしている。 a <- mapply(function(z) matrix(z, 2), list(1:6, -(1:6)), SIMPLIFY=FALSE) [[1]] [,1] [,2] [,3] [1,] 1 3 5 [2,] 2 4 6 [[2]] [,1] [,2] [,3] [1,] -1 …

声優統計の統計 C90版 & Q&A

声優統計第八号は完売しました。 IF は自己引用していたのが自分だけだったので、0.67 と1 を切ってしまいました。しかし、アニメ動画の音声とキャスト情報を用いた声優認識 (PDF)に声による既婚声優の判別問題が引用されるという謎現象が発生したのがC89-C9…

声優統計第八号:声優しりとり

声優統計第八号で声優しりとりについて書いた。 最長しりとり問題は既に最長しりとり問題の解法という論文があるし、ポケモンでやってみたという修士論文がある。 codeiqではC の予約語34語でやってみるという問題が出ている。実装はRuby でされている。 今…

Spike-and-slab

読んだ Nat Genet. 2016 Aug 1. 様々なデータを取ってきて、遺伝子との相関があるかを解析するわけだが、サンプルの人数、組織、遺伝子の3次元をサンプル×要素(component やfactor と呼ぶ)と要素×遺伝子の行列に分解することで、テンソル分解してデータの構…

GPU もrPython を使ってやってみる

GPUを使ってみようと思うのだが、メモリがうんたらかんたら言われて、巨大なデータを入力すると動かないので、Python でやったら実はいい感じに動くのではないかと思ってやってみる。 Python ならpycuda, gnumpy があるようだが、gnumpy のほうがnumpy ベー…