2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
カレンダープロットなんてものを見てしまうと声優の誕生日でやってみたくなってしまう。 1月生まれが多そうな感じ。
sankey plotというものを見た。 RでもrCharts, googleVis, riverplotパッケージあたりでできるらしいがこれを知る前に2時間くらいかかって作った。 つなぐのはロジスティクス関数で曲線を補完する。 4つの県と6つの高校でやってみたらこんな感じ。 声優の誕…
さすがにもう行かないよね…と思ったけど時間があったので自分から出しにいった声をかけていただいた(?)ので、興味のある方はぜひとも手にとって見てください。 声優統計 金曜日 東チ-21b 声優統計(Webカタログ)の第四号が内容公開となった。毎回昼過ぎには完…
各年代の年間死亡率を考えると、高齢者で死亡率が高くなるのは当たり前だが、5年生存率に換算すると悪性腫瘍とかそういう疾患を持ってて治療している場合と対して変わらないよね?という話を聞いた。 データをもらったのでプロットしてみる。 単調に増加する…
こちらとこちらを参考に、pdftk というコマンドで色々できる。
薬剤感受性試験の結果を入手した。 本当は複数年あったので経時変化とかなんかそういうやつを解析したかったが、データの入力がそもそも1年分ですらぐちゃぐちゃなのに各年度でぐちゃぐちゃで整理するのも面倒だったので1年分だけやった。 ある菌にたいして…