学戦都市の英雄譚と落第騎士アスタリスクというアニメを見ている。
違った、学戦都市アスタリスクと落第騎士の英雄譚だったか…
各方面でこれらのアニメの展開が似ている、という話が出ている。
秋アニメ『学園都市アスタリスク』と『落第騎士の英雄譚』が1話からカブりすぎwwwwwww | やらおん!
http://d.hatena.ne.jp/taida5656/20151009/p1
ライトノベル原作アニメの共通点 ~ 学戦都市アスタリスク vs 落第騎士の英雄譚 - カモメのリズム
なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
というわけで、アニメを見ているのだが、確かに両者とも
主人公はなんらかの制限・制約があって本来は実力があるのだが評価は最低クラス
なんらかの戦いが主にあって、ランキング性がある
ヒロインは赤髪、王女、実力は上位組、剣と炎を操る
着替えを覗いてしまうラッキースケベ
なぜかヒロインとのバトルになる
試合に勝ってヒロインが自動的に奴隷になる or 惚れる
という展開が多い。おそらく1画面に同時上映したらほとんど迷うことなくストーリーを追えてしまうだろう。
だが、このような、いわばテンプレとも言える展開はラノベ原作ではよく見かけるもので、いまに始まったものではない。
ここで、ラノベというか、小説家になろうの投稿の流行については先行研究があるし、太宰治に適応した真面目な例もある。
SAO の煽りを受けて、VRMMO での作品は増加の一途をたどっている。それに加えて、異世界から来て文化のギャップというか、既存の知識がその世界観ではないことをいいことに無双する、もしくは、主人公の設定上は最強なのだが、評価の尺度からはそれがうまく評価されないが故にその世界観では最弱()という認識にもかかわらず、実践ではオレTSUEEEE する、という要素が加わった作品というものが多い、というのが最近の作風である。
自分みたいなリアルではどうしようもないけどネットでは威勢のよいネット弁慶は、オレTSUEEEE 作品に対して強い親和性がある(偏見。
というわけで、本当に最近のラノベアニメは(見た目)弱い主人公が学園上位の王女様の着替えを覗いたがために決闘になり、勝負に勝って女の子をはべらす作品が多いのか調べることにした。
やることは上記の小説家になろう解析と、以前ニコニコデータや初音ミクの歌詞の解析で扱った Dynamic Topic Model にぶちこんで、ドメイン知識() を利用してうんちくをたれて後はネット上の有識者()たちからの総ツッコミで炎上するのを期待する、という流れにする。
データとしてはwikipedia にあるライトノベルのアニメ化作品一覧から作品名を抽出し、あらすじもしくはストーリーの項目にある記述をテキストマイニングする。
(あらすじとストーリーだけでは少なかったので、キャラの部分も抽出している。)
解析の細かいところやスクリプトは記事後半に回すとして、重要な情報としては、自分がちゃんとアニメの内容を覚えている2005年放送開始以降のアニメを対象として、複数クール作品は1期開始日を基準として、原作開始日、アニメ(1期)放送開始日、あらすじ or ストーリー、キャラ説明の取得できる175作品を解析対象とした。
ライトアニメの激増とアニメ化までの時間
ライトノベルのアニメ化作品一覧に棒グラフがあるが、2013年時点でTVアニメだけでも30本のラノベアニメがある(データ整形がめんどうだったのでもはや図は作っていない)。
MF文庫J 5大作品アニメ化(といいつついつのまにか3大に減った件)のように、とにかくライトノベル原作をアニメ化しようとゴリ押しする風潮があるのではないかと気になってしまう。
wikiのデータを加工していて、ラノベ発売日とアニメ放送開始日のデータがとれたので、レーベルによるアニメ化の早さに差があるのかひとまず解析してみた。
レーベルはいくつかある中で、たくさんのラノベアニメを生み出しているMF文庫J(n=24)、ファンタジア文庫(n=21)、電撃文庫(n=34)について原作開始日からアニメ放送日までどれだけかかるかを生存解析した。
すべての原作は アニメが放送された日 というものがすべてイベント発生日として確認されているから、生存曲線としては必ず 0 までいく。
結論としては3レーベル間でアニメ放送まで有意差はなく、MF文庫J(MST=2.5 year)、ファンタジア文庫(MST=2.8 year)、電撃文庫(MST=3.13 year) だった。MF文庫J と電撃文庫は6ヶ月以上差があるからこの2つだと差があるのではないかと思ったが p=0.12 と意外と有意差はない結果だった。
というわけで、MF文庫J だけがやたらとゴリ押しでラノベアニメを推進しているような気がしていたけれども、実は電撃文庫もファンタジア文庫も大差なかったようである。アニメ放送の1年から半年くらい前に「アニメ化企画進行中!」みたいな発表をよく見るような気がするから、単行本が発売されて1.5〜2年頑張ればアニメ化に漕ぎ着けそうな予感である(ただし、アニメ化したと分かっている作品を解析しているからであるが)。ちなみに、もっともアニメ化までに時間がかかっているのはロケットガール (11.9年)、全体ではグイン・サーガ (29.6年) だった。
最近のラノベアニメはランキング最下位の主人公が(ry
長いので上記をテンプレと言うことにしよう。ラノベアニメの流行は上記で紹介したDTM で解析できる。
技術的なことは後回しにするが、2005年から解析時の2015年10月では
2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 6 17 10 14 12 13 17 20 22 22 22
だけ年度ごとにアニメの放送が開始している。解析できるように適当に5等分くらいにしたら
2004-01-01 2008-01-01 2010-10-01 2012-10-01 2014-07-01 33 36 36 37 33
こんな感じになった。期間は等分ではなく、アニメ化作品数がなるべく各期間に多くなるように適当な調整である。
トピックの数の設定としては、
今回最も興味のあるテンプレのトピック
先行研究で既に指摘されている異世界物
オレTSUEEE
学園物
ハーレム物
みたいなものが抽出できればと思い、適当に6個にした。
(本当は8個で開始したが6個でやっても同じような結果になった。)
トピックの時系列変化としてはこんな感じ。
明らかに山型のトピック3、減少傾向のトピック3とトピック5、増加傾向のトピック0とトピック1、盆状のトピック4に分かれる感じ。
今回の解析の興味であった、学戦都市アスタリスクと落第騎士の英雄譚だが、どちらもTopic 1の内容を多く含む作品として抽出された。Topic 1 を多く含む作品と、Topic 1に多く含まれる単語は以下の通りである。
同時期にアニメ放送中の対魔導学園35試験小隊、同レーベルのアブソリュート・デュオ、ファンタジア文庫の空戦魔導士候補生の教官など、本当は強いのにまわりの評価は低いとか、アブソリュート・デュオにも王女がいたようなあやふやな記憶とかいろいろあるが、最近のラノベアニメはうまく抽出できたように見えてその他はちょっとよくわからない。
元をたどれば起源はゼロの使い魔だったのか。これについては主人公が最弱というよりかは、ルイズのほうが最強の魔力を有していたのに無属性魔法みたいなものしか使えなくて最弱呼ばわりされているという、主人公とヒロインの逆転が起こっている。
17 ゼロの使い魔 (第一期) 2006-07 25 風の聖痕 2007-04 32 ナイトウィザード The Animation 2007-10 48 鋼殻のレギオス 2009-01 64 いちばんうしろの大魔王 2010-04 84 ダンタリアンの書架 2011-07 86 Fate/Zero 2011-10 94 ハイスクールD×D 2012-01 95 アクセル・ワールド 2012-04 101 だから僕は、Hができない。 2012-07 117 デート・ア・ライブ 2013-04 122 神さまのいない日曜日 2013-07 127 ストライク・ザ・ブラッド 2013-10 152 俺、ツインテールになります。 2014-10 154 アブソリュート・デュオ 2015-01 155 新妹魔王の契約者 2015-01 168 空戦魔導士候補生の教官 2015-07 171 学戦都市アスタリスク 2015-10 172 落第騎士の英雄譚 2015-10 175 対魔導学園35試験小隊 2015-10
time1 time2 time3 time4 time5 1 者 者 者 声 声 2 レイ レイ 声 者 星 3 フォン フォン おる おる おる 4 声 声 レイ せる 力 5 おる おる せる 力 者 6 後 後 力 後 属性 7 せる せる 後 星 せる 8 力 力 フォン 能力 二 9 剣 剣 剣 二 能力 10 自分 自分 自分 レイ 後 11 彼 彼 彼 自分 魔 12 彼女 彼女 時 属性 武 13 時 時 彼女 彼女 園 14 天 天 能力 時 巻 15 世界 それ 二 魔 学 16 それ 能力 それ 彼 自分 17 能力 世界 世界 剣 祭 18 リン リン 星 たち 斗 19 ダン ダン 際 十 たち 20 際 際 魔 古城 彼女 21 巻 小隊 巻 それ 十 22 小隊 二 属性 巻 時 23 二 巻 たち 際 彼 24 姿 精霊 精霊 武 剣 25 精霊 姿 武 精霊 それ 26 登場 自身 性格 世界 できる 27 性格 グレン 天 フォン レイ 28 自身 性格 十 園 際 29 グレン 斗 姿 できる 世界 30 斗 魔 できる 学 綾 31 都市 都市 自身 性格 性格 32 星 星 登場 姿 刃 33 魔 登場 園 斗 登場 34 たち 武 小隊 前 前 35 武 たち 斗 登場 姿 36 できる できる 古城 祭 精霊 37 園 属性 前 年 古城 38 十 十 学 自身 小隊 39 属性 園 年 小隊 年 40 年 前 リン 体 自身 41 前 年 的 呼ぶ 的 42 武芸 武芸 体 的 フォン 43 呼ぶ 体 呼ぶ 天 体 44 的 的 ダン 刃 呼ぶ 45 体 戦い 魔術 知る 知る 46 戦い 呼ぶ 知る 四 少女 47 事 学 戦い 少女 天 48 魔術 魔術 少女 綾 三 49 学 知る 祭 三 四 50 知る 事 しま 雪 夜 51 少女 古城 都市 しま しま 52 古城 しま 魔術師 魔術 名 53 しま 少女 グレン 夜 戦い 54 リー リー 三 リン もの 55 鋼 鋼 四 戦い 雪 56 三 三 雪 もの 魔術 57 ニーナ ニーナ 夜 ダン 流 58 存在 魔術師 刃 真 リン 59 魔術師 存在 存在 存在 更 60 人間 人間 人間 魔術師 黒 61 祭 祭 武芸 人間 存在 62 言う 言う 事 名 真 63 家 家 綾 都市 人間 64 もの もの もの 歳 歳 65 くる 四 鋼 自ら 女性 66 しまう 金 自ら 黒 魔術師 67 四 くる 家 女性 その後 68 金 錬る しまう その後 武装 69 雪 しまう 魔力 魔力 戦闘 70 錬る 雪 女性 戦闘 自ら 71 夜 夜 くる グレン 魔力 72 手 刃 その後 しまう 身長 73 刃 その後 リー くる くる 74 その後 戦闘 言う 使う 使う 75 戦闘 獣 戦闘 身長 ダン 76 獣 手 ニーナ 手 しまう 77 九 九 黒 事 都市 78 自ら 自ら 手 思う 思う 79 女性 女性 歳 言う 手 80 綾 綾 名 家 本 81 科 科 真 本 言う 82 使う 戦う 使う 鋼 事 83 戦う 使う 思う 武芸 家 84 受ける 面 身長 封印 高い 85 面 歳 本 菜 グレン 86 歳 受ける 王 王 度 87 名 魔力 受ける 流 攻撃 88 思う 黒 戦う 更 戦う 89 魔力 思う 九 武装 状態 90 本 名 金 戦う 封印 91 黒 本 科 状態 鋼 92 真 真 度 度 王 93 身長 身長 獣 攻撃 見る 94 無い 無い 面 受ける 強い 95 度 度 封印 九 受ける 96 攻撃 攻撃 錬る ニーナ 武芸 97 封印 王 攻撃 リー 菜 98 王 封印 見る 高い 九 99 見る 見る 状態 見る 作 100 状態 阿る 不明 香 ニーナ
最弱とか最強とか学園最高峰、上位とかそういう序列系の言葉が出てくるものはないかと目grep したら、Topic 0 にランクという単語が入っていた。Topic 0 を多く含むラノベアニメは以下の通りである。
もはや魔法戦争って内容を覚えていないが、あやふやな記憶では学園ランキング制はなかったと思う。
クラスタリング(下図)ではTopic 1 と隣り合っているので、おそらくTopic 1 もランキング的要素は持っていてもいいと思う。というか解析の意図上、持っていてほしい。
12 ザ・サード 2006-04 28 ムシウタ 2007-07 39 アリソンとリリア 2008-04 46 まかでみ・WAっしょい! 2008-10 63 刀語 2010-01 72 這いよる! ニャルアニ 2010-12 77 緋弾のアリア 2011-04 87 C3 -シーキューブ- 2011-10 100 カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜 2012-07 114 問題児たちが異世界から来るそうですよ? 2013-01 133 魔法戦争 2014-01 138 ブラック・ブレット 2014-04 139 ノーゲーム・ノーライフ 2014-04 158 聖剣使いの禁呪詠唱 2015-01 159 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2015-04 167 オーバーロード 2015-07 169 ランス・アンド・マスクス 2015-10
Topic 2 はアニメの顔ぶれを見ても学園系である。IS など例外はあるが、戦闘のない日常ラブコメ系と考えられる。単語を見ても学校っぽい。
最近のラノベアニメでは庶民サンプル、終物語などが含まれる。一時はこういう日常学園ハーレムラブコメが多く、自分も好きなジャンルではあるが、どうしても異世界や戦闘、「女にしかないのに主人公だけが」みたいな特殊能力系が台頭してくる以上、仕方ない感はある。
time1 time2 time3 time4 time5 1 声 声 声 声 声 2 年 年 年 年 年 3 クラス おる おる おる おる 4 おる クラス 巻 巻 巻 5 巻 巻 自分 自分 自分 6 登場 生徒 クラス 呼ぶ 高校 7 生徒 登場 登場 高校 部 8 自分 自分 生徒 彼女 呼ぶ 9 彼女 彼女 呼ぶ 年生 年生 10 性格 園 彼女 部 彼女 11 園 性格 時 登場 時 12 呼ぶ 呼ぶ 園 時 登場 13 時 時 高校 生徒 組 14 後 後 後 後 後 15 学 学 性格 クラス 生徒 16 的 的 年生 組 性格 17 家 高校 組 的 的 18 高校 年生 部 性格 くる 19 年生 家 学 くる 二 20 くる 男子 的 園 クラス 21 男子 組 くる せる せる 22 アニメ くる せる それ 園 23 せる せる 家 真 それ 24 組 アニメ それ 家 真 25 二 部 真 学 女子 26 それ 二 女子 二 家 27 思う それ 際 太 学 28 女子 女子 二 女子 見る 29 言う 思う 思う 見る 太 30 部 言う 所属 際 際
盆状に増減を繰り返しているTopic 3は、異世界 ± オレTSUEEE のようである。なかでも、とある魔術の禁書目録と機巧少女は傷つかないについては、クラスタリングではTopic 1に近いようである。これらの作品もランク制があったはずで、ヒロインは王女というよりもイン…なんとかさんとヤヤというロリロリだったはずなので、Topic 1 にはやはりランキング制の要素があってもいいのではないかと思う。
Topic 4 やTopic 5 は疲れたのでアニメを見て適当に考えてほしい。
クラスタリング
というわけで、テンプレについて解析してみたが、学戦都市アスタリスクと落第騎士の英雄譚はテンプレという属性を有していそうだし、そしてテンプレのラノベアニメは最近増えていると言えそうである。
ここで、次クールの新たなテンプレラノベアニメと言えそうな最弱無敗の神装機竜だが、聖刻の竜騎士と精霊使いの剣舞と近いらしい(data not shown)。