Crowdsourced research: Many hands make tight work
黒人サッカー選手が警告を受けやすいかを解析すると、様々な結果が出てしまうという話。
Avoidable waste in the production and reporting of research evidence
適切な疑問を設定すること、適切な研究デザイン・手法を採用すること、結果にアクセス可能にすること、バイアスのない報告をすること、を守らないと実に85%の研究は無駄、というような話。
The emerging field of mobile health
生体データを日常的に連続して取れるようになっている話。
Timing of onset of cognitive decline: results from Whitehall II prospective cohort study
どんな認知機能が加齢に応じて衰えていくかの話。reasoning (論理的思考)の落ちがやばい。
Are Observational Studies More Informative Than Randomized Controlled Trials in Hypertension?
高血圧研究において、RCT よりも観察研究のほうがよさそうな場合とは?
RCT が真の臨床状況を反映していない場合、報告バイアス、メタアナリシスの収集バイアスなど。
HASE: Framework for efficient high-dimensional association analyses
高次元データの相関を解析するときに、重複した組み合わせを除外して…とか言っていた。積んでる。
Voxelwise genome-wide association study (vGWAS).
脳MRI のボクセル単位でデータを取得してGWAS をするという話。よくわかっていない。
A polymorphic DNA marker genetically linked to Huntington's disease
家系解析でハンチントン病の原因遺伝子を4番染色体に見つけた話。
Lin-Gettig syndrome
Joubert syndrome
Rubinstein-Taybi syndrome
Mendelian randomization
2017-11-09
NGS データの解析
GitHub - mbourgey/Kyoto_DNAseq_workshop: partical session introducing MUGQIC DNAseq pipeline