高度情報化
麻酔バイトでありがちなのが 標榜医8万/日、専門医10万/日、指導医12万/日、定時以降は1.5万/時間 待機料N万/回 + 麻酔料金のX% みたいなのだが、前者は日勤の予定手術管理で、後者はどちらかというと土日祝のオンコール、つまり緊急手術であることが多い(…
beamer で某講演会のスライドを作成したが、細かい調整をするのに苦労した。 単語の途中で改行されるのを調整したい mboxで枠無しの箱が用意されるのでそこでは改行されない。 \mbox{hogehoge} itemizeやenumerate環境でmboxを使うと、下にずれてしまう make…
読んだ。BeyondER(ビヨンダー) 2022年1号メディカルサイエンスインターナショナルAmazonBeyondER (1巻1号) | 医書.jp COI:なしショックについて久々に勉強しようと思って取ったら働き方改革、というか(救急科所属のスタッフの)産休・育休の話とかあってち…
非常勤勤務にあたって、資格のコピーの提出を求められたが、ただのコピーではなく、原本照合をしたコピーを提出してほしい、とのことだった。 原本を提出すれば代行して保健局に行って原本照合してきます、とのことだったが、某国家資格はなぜかB4サイズでで…
Wordで原稿を書いているとき、修正記録を残す場合に、削除されたところは削除線が引かれ、追記したところは色付きになっていることが多いと思う。 他人に原稿を渡すとき、削除部分まで残っていると冗長で確認しにくいことがある。しかし、すべての修正記録を…
ちょっとしたアプリケーションを作って、自分以外の、Rが使えない人でもデータを入力したら出力を得られるような仕様にしたい。 そこで、R のshiny を使ってweb にアクセスしたら使えるようにするわけだが、ローカル環境で構築したshiny アプリではプロット…
読んだ。医事法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト 219)発売日: 2014/03/31メディア: ムック医事法判例百選 (別冊ジュリスト (No.183))メディア: ムック医療過誤判例百選 (別冊ジュリスト (No.102))メディア: 単行本これに1989年と1976年に出た別冊ジュリスト医…
買い換えた。【NUARL公式限定】完全 ワイヤレス イヤホン N6 Pro (レッドカッパー) + 専用ポーチ【Bluetooth 5.0 / aptX AAC / IPX4耐水 / 高音質HDSS採用 / 連続11時間再生(最大55時間) / テレワーク WEB会議 ハンズフリー通話/iPhone Android 対応】メディ…
1万年と2千年ぶりに原稿書いて、という要望に応えてなんか原稿を書いている。 今までなんか書くときにはtexを使っていたので、文献の管理や引用の挿入はbibファイルで一人完結でやっていた。 文献の管理は無料という理由でとりあえずmendelayを使っていた。 …
買った。NUARL 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth5 高音質HDSS採用 IPX4防水 最大再生時間35時間 片側紛失サポート有 マイク・リモコン付 NT01AX ブラックゴールド出版社/メーカー: MTIメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見るカナル型、ラン…
iphone 5 を計6年間くらい使っていたが、そろそろ電池とかレスポンスとかがあやうくなってきたので替えたいと思っていた。 使っているのはパケット通信なしの電話のみで、必要なのは音楽くらいなので最新機種である必要がなく、あのサイズ感がいいのでiphone…
vim 8.0 でvimrc をいい感じにしていたのに、ppa (https://launchpad.net/~jonathonf/+archive/ubuntu/vim) を sudo add-apt-repository ppa:jonathonf/vim でvim-gnome をインストールすると 8.1 がインストールされるようになっている。 そうすると、いま…
書いた。 遺伝統計学と疾患ゲノムデータ解析 COI:著者謹呈。編集者とはズブズブの関係。 序文を引用すると、 学問の学びの最初の一歩は,背景となる基礎理論の丁寧な理解から始まる。第1章では,遺伝統計学の基礎理論について,日本を代表する専門家の先生方…
vim を使っていて、みんなが思っているのがESC が遠い。 今まではCapsLock にESC を割り当てていたが、ubuntu 16 になってGUI で設定できると言いながらそれで設定しても設定が活きないときがある。 というわけでjj にESC を割り当てる人が多い。 Vimでの日…
以前、SX2 のSSDを換装したのだが、RZ4 を最近使っていて、持ち運びに便利だし意外と電池もちが良かったのでSSD を増やそうということになった。 安心と実績のcrucial(安かった)もともと入っていたのはサムスン製。Crucial [Micron製] 内蔵SSD MX300 525GB…
R を使っていろいろやっているときに、R だけで完結すればいいが、R で実行できない関数や実装されていない仕様みたいなものがあって、計算がはかどらないときがある。 そういうときは別のプログラムを使ってその部分の計算をして、その結果をファイルに書き…
C92 に続いてC93 でもデレマス絵師の杏仁豆腐さんが参加していた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id…
基本的に見てて楽しかったアニメの影響が強く、個人の好みとして電波系が多い。iPhone のなかで再生数が多くなる。 順番は発売日順。 長々書いているが、今年度は届かない恋霞ヶ丘詩羽ver (CV:茅野愛衣)の時点でこれが優勝です。 TVアニメ「斉木楠雄のψ難」…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
「システムプログラムの問題が見つかりました」のダイアログの消し方 - Qiita Ubuntu 12.04 LTS 「システムプログラムの問題が見つかりました」 | pc.casey.jp ウィンドウズのイルカ並にうざい。 しかも、報告しても改善されたことはない。 sudo rm /var/cra…
RNAseqをしているが、行に5つくらいのデータがあって、それらすべてが0 の行を取り除きたいのだが、いい方法はないかと聞かれた。 列和であれば、$2 とかしてすぐに結果が出せるのはぐぐってよく出る。 しかし、行和をどうこうするのはなかなか出てこない。 …
Crowdsourced research: Many hands make tight work 黒人サッカー選手が警告を受けやすいかを解析すると、様々な結果が出てしまうという話。 Avoidable waste in the production and reporting of research evidence 適切な疑問を設定すること、適切な研究…
この記事が役に立つのは世界で3人以下の自信ある() 研究者が競争的資金を獲得するのに申請書を書くが、科研費LaTeX というものがあり、これによりword で体裁が崩れてイラッ☆っとするリスクが減る。 DC やPD と呼ばれる学振にもこのフォーマットがあり、情報…
読んだ。 ChestX-ray8: Hospital-scale Chest X-ray Database and Benchmarks on Weakly-Supervised Classification and Localization of Common Thorax Diseases. IEEE CVPR 2017 3万人の患者から10万枚程度の胸部X線画像を入手し、CNNによりAtelectasis, C…
Docker で仮想環境っぽいところだったり、サーバーなどでGUI、グラフィック系のドライバーがなさそうなところでmeshlab とかそういうのを実行すると、上記のエラーがでる。 wkhtmltopdfをUbuntuで使うためのメモ | Network Project 5 を参考に、xvfb-run を…
SNP とかなんでもいいのだが、行列データがあって、ある列のデータのうち条件をみたすものだけを抽出して、和を取りたい。 それをR とかPython を使わずに、シェルというかawk で完結したいのだが、という悩みを同僚が言ってきたのでやってみた。 一発でsum …
vim を使っていて、caps lock がESC ならうれしくて、ubuntu 14 まではxmodmap で設定していたが、ubuntu 16 からはこれだとうまくいかないようである。 sudo apt-get install gnome-tweak-tool でtweak から、タイピング > Caps Lock キーの動作にいき、Cap…
昔、windows7 があるPC にubuntu をインストールした。 今回、let's note RZ4 の8GB が安く手に入ったので、windows8 がある環境にubuntu16.04 をデュアルブートできるようにしようとしたら、UEFI で手こずった。 結論からいうとRufus を使ってUFEI対応のUSB…
なんでもいいのだがスペースで区切られた、横に長いファイルがあるとする。 seq -s" " 1 20 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 これを行から列に変換して縦に長いファイルが欲しい。というのも、paste コマンドなどを使って結合したいから…
tmux を勧められた。 以前、vim を導入したときにvim-r-plugin を使うのにtmux が必要で、tmux のpane を使えばRstudio っぽく、コードを書く領域とRが実行できる領域が出現して、コマンドショートカットでコードをRコンソールに送ることができる、という話…