高度情報化
突然こういう事態に出くわした。いつもどおりスクリプトを実行すると、ブラウザ上での自動作業を期待しているのにうんともすんとも言わない。 sleepは動いているようなので、xdotool がブラウザを認識していないものと思われた。window を選ぶ系のコマンドで…
platexコマンドを使用しているときに警告が出ると、ターミナル上で出力がいったんストップし、エンターをしないと次に進まない。 警告がひとつふたつならよいが、大量にあると進まないので、エンターなしで無理やり進める場合には -interaction=nonstopmode
QA: 1段索引と2段索引との並存 | TeX IndexColNumを変更すれば、4列くらいの索引もできるし、\newindex{aut}{adx}{and}{著者索引}を変更すれば、同一PDF文書中に列数の異なる索引を共存できる。 \documentclass[dvipdfmx]{jsbook} \setlength{\textwidth}{…
買った。Universal Strap PocketMatadorAmazonMatador(マタドール) 【25春夏】SPEED STASH(スピードスタッシュ) ONE SIZE ブラック 20370051001000価格: 5277 円楽天で詳細を見るアマゾンでは品切れだったが楽天ではけっこう出ている。ときおり割引がきいて…
mikuhatsune.hatenadiary.com こんなことをしなくても IFS=$'\n' とすればよい。逆引きシェルスクリプト/スペースが含まれる文字列を1行として扱う方法 - Linuxと過ごす 【シェルスクリプト】ファイル名に空白文字が入っていても処理する方法、trで置換して…
合格してた。 試験対策としては過去問を解いておく他ない。学会の個人ページからは5年分しかダウンロードできない。 e医学会で管理されていたときは2006年まで遡れたのでそこまでやったが、いまの学会個人ページでダウンロードできる分についてやっておけば…
結論から言うと--delay で適当に遅延する。mikuhatsune.hatenadiary.com で xdotool type あいうえお と入力すると、挙動が速すぎて「あい」くらいまでしか入力されないからpython で日本語文章をコピペで保持して貼り付ける、という回避策を使っていた。 そ…
inkscape で画像をコマンドで処理するとき、ちょっと前なら特になんの指定もせず勝手に処理してくれていたが、おそらくubuntu 24 にしてからinkscape コマンドだけでは勝手にGUI が起動するようになって困っていた。 直近1年で検索したら普通にコマンドで出…
デスクトップ自動化とかRPA(Robotic Process Automation)とかそういうのでデスクトップのGUIを自動で処理することがある。 Linux だとxte xautomation かxdotool, Python ならpyautogui で出来るが、日本語入力が弱いので最終的にpyperclip を利用したコピ…
Apple iPhone 15 Pro Max (512 GB) - ホワイトチタニウムApple(アップル)Amazon256GBです。iPhone SE 第一世代を4年使っていたものとしては画面がでかくて動作がよくなり、使いこなせているかはさておき満足はしている。 無印15でも良かった気はしないでもな…
読んだ。BeyondER(ビヨンダー) Vol.2 No.2 2023メディカル・サイエンス・インターナショナルAmazonBeyondER (2巻2号) | 医書.jp 同級生が書いてて偉くなったもんだなと感心した。みんな知ってる有名人の寺澤先生の対談があった。 日本海側のバイトに行ったと…
小児科診療 2020年 07 月号 [雑誌]診断と治療社Amazon小児科診療 (83巻7号) | 医書.jp 症例報告だけでも医者人生が変わるという華々しい話が面白かった。臨床婦人科産科 2020年 11月号 今月の臨床 論文作成の戦略 アクセプトを勝ちとるために医学書院Amazon…
読んだ。精神医学 2020年 4月号 特集 ベンゾジアゼピン受容体作動薬の問題点と適正使用医学書院Amazon精神医学 (62巻4号) | 医書.jp ベンゾジアゼピンがなぜだめか、どう適正使用するべきかいろいろ書いてあった。 不眠に対してベンゾジアゼピン受容体作動薬…
こういう感じのことである。 [bash] スペースが入ったファイル名の処理 - Qiita 例えばhoge という作業ディレクトリのpdf ファイルをpdftk を使ってひとつのファイルにまとめたいとする。 ファイル名にはなぜか空白文字が含まれているとする。どうしてそんな…
麻酔バイトでありがちなのが 標榜医8万/日、専門医10万/日、指導医12万/日、定時以降は1.5万/時間 待機料N万/回 + 麻酔料金のX% みたいなのだが、前者は日勤の予定手術管理で、後者はどちらかというと土日祝のオンコール、つまり緊急手術であることが多い(…
beamer で某講演会のスライドを作成したが、細かい調整をするのに苦労した。 単語の途中で改行されるのを調整したい mboxで枠無しの箱が用意されるのでそこでは改行されない。 \mbox{hogehoge} itemizeやenumerate環境でmboxを使うと、下にずれてしまう make…
読んだ。BeyondER(ビヨンダー) 2022年1号メディカルサイエンスインターナショナルAmazonBeyondER (1巻1号) | 医書.jp COI:なしショックについて久々に勉強しようと思って取ったら働き方改革、というか(救急科所属のスタッフの)産休・育休の話とかあってち…
非常勤勤務にあたって、資格のコピーの提出を求められたが、ただのコピーではなく、原本照合をしたコピーを提出してほしい、とのことだった。 原本を提出すれば代行して保健局に行って原本照合してきます、とのことだったが、某国家資格はなぜかB4サイズでで…
Wordで原稿を書いているとき、修正記録を残す場合に、削除されたところは削除線が引かれ、追記したところは色付きになっていることが多いと思う。 他人に原稿を渡すとき、削除部分まで残っていると冗長で確認しにくいことがある。しかし、すべての修正記録を…
ちょっとしたアプリケーションを作って、自分以外の、Rが使えない人でもデータを入力したら出力を得られるような仕様にしたい。 そこで、R のshiny を使ってweb にアクセスしたら使えるようにするわけだが、ローカル環境で構築したshiny アプリではプロット…
読んだ。医事法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト 219)発売日: 2014/03/31メディア: ムック医事法判例百選 (別冊ジュリスト (No.183))メディア: ムック医療過誤判例百選 (別冊ジュリスト (No.102))メディア: 単行本これに1989年と1976年に出た別冊ジュリスト医…
買い換えた。【NUARL公式限定】完全 ワイヤレス イヤホン N6 Pro (レッドカッパー) + 専用ポーチ【Bluetooth 5.0 / aptX AAC / IPX4耐水 / 高音質HDSS採用 / 連続11時間再生(最大55時間) / テレワーク WEB会議 ハンズフリー通話/iPhone Android 対応】メディ…
1万年と2千年ぶりに原稿書いて、という要望に応えてなんか原稿を書いている。 今までなんか書くときにはtexを使っていたので、文献の管理や引用の挿入はbibファイルで一人完結でやっていた。 文献の管理は無料という理由でとりあえずmendelayを使っていた。 …
買った。NUARL 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth5 高音質HDSS採用 IPX4防水 最大再生時間35時間 片側紛失サポート有 マイク・リモコン付 NT01AX ブラックゴールド出版社/メーカー: MTIメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見るカナル型、ラン…
iphone 5 を計6年間くらい使っていたが、そろそろ電池とかレスポンスとかがあやうくなってきたので替えたいと思っていた。 使っているのはパケット通信なしの電話のみで、必要なのは音楽くらいなので最新機種である必要がなく、あのサイズ感がいいのでiphone…
vim 8.0 でvimrc をいい感じにしていたのに、ppa (https://launchpad.net/~jonathonf/+archive/ubuntu/vim) を sudo add-apt-repository ppa:jonathonf/vim でvim-gnome をインストールすると 8.1 がインストールされるようになっている。 そうすると、いま…
書いた。 遺伝統計学と疾患ゲノムデータ解析 COI:著者謹呈。編集者とはズブズブの関係。 序文を引用すると、 学問の学びの最初の一歩は,背景となる基礎理論の丁寧な理解から始まる。第1章では,遺伝統計学の基礎理論について,日本を代表する専門家の先生方…
vim を使っていて、みんなが思っているのがESC が遠い。 今まではCapsLock にESC を割り当てていたが、ubuntu 16 になってGUI で設定できると言いながらそれで設定しても設定が活きないときがある。 というわけでjj にESC を割り当てる人が多い。 Vimでの日…
以前、SX2 のSSDを換装したのだが、RZ4 を最近使っていて、持ち運びに便利だし意外と電池もちが良かったのでSSD を増やそうということになった。 安心と実績のcrucial(安かった)もともと入っていたのはサムスン製。Crucial [Micron製] 内蔵SSD MX300 525GB…
R を使っていろいろやっているときに、R だけで完結すればいいが、R で実行できない関数や実装されていない仕様みたいなものがあって、計算がはかどらないときがある。 そういうときは別のプログラムを使ってその部分の計算をして、その結果をファイルに書き…