カルテの書き方とカルバペネム(担当MO)

MikuHatsune2013-01-09

カルテの書き方としては、プロブレムリストを挙げ、そのプロブレムをきたす原因の鑑別(疑いs/oと除外r/o)、治療計画Tx、検査Dxを列挙する。
各プロブレムは個別に考えるが、後々一元的に説明できるようになったら、深化、診断、統合、移行、訂正、取消、治癒、終了などとステータスを日付とともに更新する。
カルテは自分だけでなくコメディカルも見るので、に思考プロセスをわかりやすく残しておくことは勉強のためにもチーム医療のため重要である。
 
リンクの例
#1.全身性圧痕性浮腫…高齢で心血管リスク因子を持つ患者の,亜急性経過で進行する全身性浮腫。
S/O 糖尿病性腎症または良性腎硬化症によるネフローゼ症候群(∵併存症や経過,検査結果から矛盾せず)
R/O 慢性心不全,肝硬変,腎不全(∵症状・採血・胸部Xpから疑いは低いが要評価)
R/O 急速進行性糸球体腎炎・血管炎症候群,感染症(感染性心内膜炎他)(∵全身状態等から可能性は低いが,診断や治療の遅れが命にかかわり要検討)
まず検査を進め鑑別診断を狭めつつ,腎臓内科に早期コンサルト。診断確定までの間,食事と利尿剤増量で反応を見る。
Tx:減塩6g・蛋白制限40 g食,フロセミド40mg 1×を追加。
Dx:連日,体重・尿量・下腿周囲径とバイタルチェック。週2回,腎機能・尿検査評価。採血で○○追加。腎臓内科○○医師コンサルト。
Ex:安静度と薬物変更の説明,今後の検査プランと検査結果説明日の連絡。栄養士から上記食事療法の説明。
#2.…以下、それぞれについてまずは個別に記述する。
 
形容詞をつけることによって限定(全身性、急性、慢性など)。これにより評価が変わってくる。これをsemantic qualifierというらしい。
 
ショックについて
何らかの理由で血流が低下することによって生じる全身組織への酸素供給の低下
血圧低下がなくてもshockは生じうる。
乏尿、冷汗
分類
hypovolemic:出血、脱水
cardiogenic:AMI
obstructive:緊張性気胸心タンポナーデ
distributive:敗血症、神経原性、アナフィラキシー
ショックをきたす機序としては
拡張期終末容積↓:出血、心タンポナーデ
収縮期初期容積↑:HCM、DCM、AS、AMI
脈拍↓:AVブロック、SSS、WPW、VT
全身血管抵抗↓:アナフィラキシー
 
カルバペネムの話
感染症の三角形
臓器―重症度―原因微生物
 
丁寧な問診と診察であたりをつける
フォーカルサインとは?
関節臓器に特異的な症状。
 
原因微生物
グラム染色、培養検査
抗菌薬を始める前にやる
 
重症度
バイタル
 
カルバペネム
イミペネム(チエナム)
メロペネム(メロペン)
非常に高域な抗菌薬
グラム陽性菌グラム陰性菌(特に緑膿菌)、嫌気性菌に効く。
乱用されまくり。
 
カルバペネムは1st choiceにならない。
例外:院内感染、重症例、壊死性筋膜炎

 
血液培養(PDF)
血液中に菌の存在が臨床的に疑われるとき
2回の採血で4本のビン(好気性、嫌気性)1セット20ml
小児科は1セット(理由不明。手間?)
 
敗血症で血液培養はどれくらい陽性になるのか
JAMA
 
バックナンバー